投稿

3月, 2020の投稿を表示しています

トランスフォーマー ジェネレーションズ スラスト

イメージ
このブログで初めて紹介するオモチャは日本未発売であるジェネレーションズのディセプティコン スラストです。 日本でもこのオモチャは限定販売されましたが今回紹介する海外版とは色が少し異なります。残念ながら私はそれを持っていないので比較できません.... このオモチャは私が去年の夏ホビーショップで購入しました。中古品のためパッケージはありません。 スラストは1984年日本では85年に放送されたアニメ「戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー」(原題 "The Transformers")に登場したデストロン軍団(Decepticon)の航空兵です。 まずビークルモードから見ていきましょう! F-15を改造したようなデザインの戦闘機で主翼にローターが付いているのでホバリングできそうですね。ただアニメではそのようなシーンを観たことがないので実際のところ不明です。                   ↑裏から見ると顔が見えますw           上の画像のようにローターを尾翼に付けることも可能です。                ロボットモードに変形、トランスフォーム!!! トンガリ頭が特徴的なディセプティコンのスラストは英語ではコーンヘッドとファンの間で呼ばれています。コーンヘッドと呼ばれるトランスフォーマーは彼の他に白と赤色のジェット機に変形するラムジェットと青と黄色のジェット機に変形するダージがいます。 ロボットモードの時もローターを尾翼に付けることができます。アニメでは足の方に付いていたので再現させたい場合は尾翼に付けても良いと思います。 両腕に付いているミサイルは手で持つことも可能で赤い部分を押すと飛び出します。 そういえば最近のトランスフォーマーの玩具はミサイルが飛び出る物が減った気がしますがやはり安全上の理由でしょうか? 以上ジェネレーションズのスラストでした。トンガリ頭というのは変わったデザインですが凄くかっこよく見えます。F-15戦闘機を改造したような見た目のビークルモードも良い感じです。変形もシンプルで遊んでいて楽しいですが翼を支えている部分に力が加わると折れてしまいそうなのが不安なので変形する際は気をつけ

自己紹介を兼ねた初投稿

イメージ
はじめまして!Vicと申します。 実は以前「911ベース」という名前でYahooブログを利用していたのですがサービスが終了したのでBloggerで新しくブログを初めました。 ブログの内容はトランスフォーマー、スターウォーズやジュラシックパークシリーズのおもちゃの紹介、以前アメリカのフロリダ州に短期留学とカリフォルニア州とワシントン州に旅行した際に撮影したアメリカ車に関して書きたいと考えています。 上の写真は私が実際にフロリダ州で撮影したものです。右からダッジ ストラトス、サターン SL、ビュイック センチュリー、マーキュリー マウンテニア、シボレー キャバリエが駐車しており奇跡的に全てアメリカ車でした。アメリカは現在日本やドイツの車が多く占めているのでこのような光景は珍しいと思います。 このようなアメリカ車の写真をも投稿したいと考えています。 投稿は少ないと思いますがよろしくお願いします!!! ちなみにTwitterもしています。→  @643Vic_Sienna