投稿

8月, 2020の投稿を表示しています

マテル ジュラシック・ワールド アクションフィギュア ほえる!パラサウロロフス

イメージ
今回はマテル ジュラシック・ワールド アクションフィギュア ほえる!パラサウロロフスを紹介します。 実はこのオモチャはいつも紹介しているオモチャとは違い日本でも発売されると予想していました。その理由は今年の春からマテル・インターナショナルがプライマル アタックシリーズのオモチャを販売し始めたから、そしてもう1つの理由がこのオモチャは今年の9月にNetflixで配信される予定のCGアニメ「ジュラシック・ワールド サバイバル キャンプ」の商品だから日本でも販売される可能性が高いと思いました。 [パッケージ表] いつも紹介しているプライマル アタックのオモチャとはパッケージデザインが異なります。商品名の右側には顔に傷があるカルノタウルスと子供が3人写っています。 現時点で分かっていることがカルノタウルスの名前は「トロ」(日本では「ブル」)で恐らく悪役?で主人公たちを襲う立場にあると思われます。 今回は特別なパッケージなので側面の写真も載せます。ジュラシックワールド キャンプ クレテイシャスのロゴと3人の子供、バンピーというアンキロサウルスの赤ちゃんが写っています。 背景もいつものプライマル アタックと違います。背景に描かれている建物が"Camp Cretaceous"だと思います。 [パッケージ後ろ] サバイバル キャンプというタイトルは日本だけで海外では"Camp Cretaceous"という名前で日本語に訳すと「白亜紀キャンプ」になります。カタカナにするとキャンプ クレテイシャスですが日本だと馴染みがない単語なのでサバイバル キャンプに変更したと思います。 サバイバル キャンプのオモチャには迷路と恐竜のステッカーが入っています。 箱からカードとステッカーを取り出しました。カードにはパッケージの表と同じ人間が3人とカルノタウルスのトロが描かれていて二つ折りになっています。 ステッカーはティラノサウルス、ヴェロキラプトル ブルー、ステゴサウルス、カルノタウルス トロとバンピーというアンキロサウルスの赤ちゃんの5種類があります。 ブルーとバンピーはアニメっぽい描かれ方ですが他の恐竜は実車と同じですね。 カードを開くと中には迷路があり恐竜のシルエッ

フロリダ旅行 その2

イメージ
今日はフロリダ旅行の2日目について書きます。 朝カーテンを開けると目の前に広がるのはフロリダのビーチではなく駐車場! しかし私は車が好きなのでこっちの方が嬉しいですw この日はリンカーンMKSが見れました。他ブランドになりますがポンティアックのイーグルマスクのようなフロントグリルがとてもカッコよくて好きな1台です。 ホテルは朝食が付いていたのでホテルで朝ごはんを食べました。ビュッフェスタイルで好きなものを自分で取って食べました。 あぁ〜これも写真撮ってない!!!申し訳ないです... 食べた内容は野菜が入ったオムレツやソーセージ、スクランブルエッグとオレンジジュースを飲みました。 朝食を終えてしばらくしてから友人が車でホテルまで迎えに来てくれ一緒にウォルマートへ行きました。 ウォルマートはアメリカ人にとってただのスーパーマーケットですが私にはテーマパークと同じくらい行くと興奮する場所です。 オモチャ、お菓子、お土産など欲しいものがほとんど全てウォルマートで買えます。もちろんターゲットもウォルマート同様大好きです。 ウォルマートに入ってすぐオモチャのセクションへ向かいました。トランスフォーマーは最後の騎士王とロボッツ イン ディスガイズ(日本名アドベンチャー)とパワー オブ ザ プライムズが売られていました。 日本だと2,000円以上の商品がアメリカだと14ドル程度なのでお得に感じます。 ここでは最後の騎士王のドリフトとウィーリーを買いました。どれもクリアランスでドリフトが7ドル、ウィーリーが11ドルと日本のセールでもここまで値下がりしないのでお買い得でした。 お次はマテルのカーズを見に行きましたが1つ3ドル47セントと日本で買うよりかなり安い値段で売られていました。タカラトミーから販売されているものだと1つ1,000円近くしますし輸入玩具を取扱う店だとそれ以上ですからね。 しかし自分が欲しいと思っていた物があまりなかったので3個しか買いませんでした。 写真をいると分かりますがブリスターが剥がれて中身が飛び出しそうなオモチャがいくつかありますw ティラノサウルスや小さな恐竜、人、乗り物がセットになったオモチャが売られていたのですがこのティラノサウルスはもともとハズブロがジュラシックパークIII公開の際